2008年08月21日 (木) | EDIT |
■ Bunkamuraル・シネマにて鑑賞
コレラの時代の愛/LOVE IN THE TIME OF CHOLERA
2007年/アメリカ/137分
監督: マイク・ニューウェル
出演: ハビエル・バルデム/ジョヴァンナ・メッツォジョルノ/ベンジャミン・ブラット
公開: 2008年08月09日
公式サイト
1897年、コロンビアのカルタヘナ。電報配達夫フロレンティーノ・アリーサは、ある日、配達先のラバ商人ロレンソ・ダーサの娘、フェルミーナの美しさに一目惚れをする。恋心をしたためた手紙を届け続けたフロレンティーノはついにフェルミーナと想いを交わし、プロポーズへの承諾をもらう。しかし、娘を金持ちに嫁がせようと目論んでいたロレンソは事実を知って怒り、フェルミーナをカルタヘナから遠く離れた親戚に預けて、2人は引き裂かれてしまう。そして時は過ぎ、漸くカルタヘナに戻ってきたフェルミーナに、フロレンティーノは変わらぬ愛を語りかけるが、フェルミーナの気持ちは冷めてしまっていた。諦めきれないフロレンティーノだったが、数年後フェルミーナは医師フベナル・ウルビーノに見初められ、結婚してしまう。心の傷を癒すため数々の女性遍歴を重ねるが、フロレンティーノの心からフェルミーナの面影が離れることはなかった。そして51年9ヶ月と4日が経ち、フベナルの死を耳にしたフロレンティーノはフェルミーナの元を訪れる―――――
予告の時から、邦題にセンスがないなーと思っていたんだけど、これ、直訳なんですね。もうちょっといい邦題を付けられなかったんだろうか。

2007年/アメリカ/137分
監督: マイク・ニューウェル
出演: ハビエル・バルデム/ジョヴァンナ・メッツォジョルノ/ベンジャミン・ブラット
公開: 2008年08月09日
公式サイト
1897年、コロンビアのカルタヘナ。電報配達夫フロレンティーノ・アリーサは、ある日、配達先のラバ商人ロレンソ・ダーサの娘、フェルミーナの美しさに一目惚れをする。恋心をしたためた手紙を届け続けたフロレンティーノはついにフェルミーナと想いを交わし、プロポーズへの承諾をもらう。しかし、娘を金持ちに嫁がせようと目論んでいたロレンソは事実を知って怒り、フェルミーナをカルタヘナから遠く離れた親戚に預けて、2人は引き裂かれてしまう。そして時は過ぎ、漸くカルタヘナに戻ってきたフェルミーナに、フロレンティーノは変わらぬ愛を語りかけるが、フェルミーナの気持ちは冷めてしまっていた。諦めきれないフロレンティーノだったが、数年後フェルミーナは医師フベナル・ウルビーノに見初められ、結婚してしまう。心の傷を癒すため数々の女性遍歴を重ねるが、フロレンティーノの心からフェルミーナの面影が離れることはなかった。そして51年9ヶ月と4日が経ち、フベナルの死を耳にしたフロレンティーノはフェルミーナの元を訪れる―――――
予告の時から、邦題にセンスがないなーと思っていたんだけど、これ、直訳なんですね。もうちょっといい邦題を付けられなかったんだろうか。
まぁ、要するにストーカーの恋愛なんだけどさ…ただのストーカーではない。
愛する女をストーキングしつつも、何故かそれ以外の女性にはモテモテ、手当たり次第に寝まくってその数なんと622人。そして愛する女の夫が死んだその日にいそいそと出かけて行って、「ずっと君を愛していた」とのたまう。
頭おかしいとしか思えない…
しかも、関係した女1人1人について記録を付けているってのもキモい。
描写不足なのか、主人公2人の行動がさっぱりわからない。
フェルミーナが何故フロレンティーノに冷めてしまったのかも良くわからない(そもそも、フロレンティーノにほだされた理由も良くわからんのだけど)。
フェルミーナが父親に連れられて親戚の家に行って、戻ってきたらフロレンティーノ役がさわやか青年ウナクス・ウガルデから濃ゆいハビエル・バルデムになっていた訳ですけど、そこで「2人の愛は幻想だったの」なんて言うもんだから、ハビエルの顔がダメだったのかと思ったくらい、理由がわからない。その辺のフェルミーナの気持ちの移り変わりがほとんど描写されていないので、なんだこの女としか思えないんだよね。
フロレンティーノも、フェルミーナへの純潔を誓いながら、数々の女たちと関係を重ねてるし。気持ちが入っていなくて体だけなら、彼の気持ちもわからなくもないけど、自ら口説いたりしている訳ですよ。おまけに、人妻オリンピアには恋をしたと言い切ってましたからね。行動に一貫性がないんだよ。
後はもう色々苦笑しまくり。これってギャグ映画だったのかと思ったくらい。
フロレンティーノが童貞を失う過程もすごい。いきなり船で客室に連れ込まれて上から圧し掛かられるという…(笑) その状況でできるわけないだろう。
フロレンティーノの空気読めなさ加減にも苦笑。愛する女の夫が死んだその日に女の元を訪れて「この日を待っていた。51年9ヶ月と4日、君を愛していた」と言われても、そりゃ当然「出て行って!」って言われるわな。
その割に、あのオチ…ここでもフェルミーナの心情が描写不足だなーと感じました。
ウナクス・ウガルデとハビエル・バルデム、確かに遠目で観たら似ているんだけど、ちょっと一気に濃ゆくなっちゃって orz
フェルミーナ役のジョヴァンナ・メッツォジョルノは変わってないからさ…。逆に彼女の方は1人でやっているので、10代の部分が無理すぎる。パパン役の方と夫婦と言われても違和感ないくらい。
個人的には、ジョヴァンナ・メッツォジョルノは一目惚れするほど綺麗って感じじゃないんだよなー
評価:☆(0.5)
ちょっと、想像していたのと色々違った。わたしにはまったく合わなかった。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
関連商品はコチラ
【amazon】
愛する女をストーキングしつつも、何故かそれ以外の女性にはモテモテ、手当たり次第に寝まくってその数なんと622人。そして愛する女の夫が死んだその日にいそいそと出かけて行って、「ずっと君を愛していた」とのたまう。
頭おかしいとしか思えない…

しかも、関係した女1人1人について記録を付けているってのもキモい。
描写不足なのか、主人公2人の行動がさっぱりわからない。
フェルミーナが何故フロレンティーノに冷めてしまったのかも良くわからない(そもそも、フロレンティーノにほだされた理由も良くわからんのだけど)。
フェルミーナが父親に連れられて親戚の家に行って、戻ってきたらフロレンティーノ役がさわやか青年ウナクス・ウガルデから濃ゆいハビエル・バルデムになっていた訳ですけど、そこで「2人の愛は幻想だったの」なんて言うもんだから、ハビエルの顔がダメだったのかと思ったくらい、理由がわからない。その辺のフェルミーナの気持ちの移り変わりがほとんど描写されていないので、なんだこの女としか思えないんだよね。
フロレンティーノも、フェルミーナへの純潔を誓いながら、数々の女たちと関係を重ねてるし。気持ちが入っていなくて体だけなら、彼の気持ちもわからなくもないけど、自ら口説いたりしている訳ですよ。おまけに、人妻オリンピアには恋をしたと言い切ってましたからね。行動に一貫性がないんだよ。
後はもう色々苦笑しまくり。これってギャグ映画だったのかと思ったくらい。
フロレンティーノが童貞を失う過程もすごい。いきなり船で客室に連れ込まれて上から圧し掛かられるという…(笑) その状況でできるわけないだろう。
フロレンティーノの空気読めなさ加減にも苦笑。愛する女の夫が死んだその日に女の元を訪れて「この日を待っていた。51年9ヶ月と4日、君を愛していた」と言われても、そりゃ当然「出て行って!」って言われるわな。
その割に、あのオチ…ここでもフェルミーナの心情が描写不足だなーと感じました。
ウナクス・ウガルデとハビエル・バルデム、確かに遠目で観たら似ているんだけど、ちょっと一気に濃ゆくなっちゃって orz
フェルミーナ役のジョヴァンナ・メッツォジョルノは変わってないからさ…。逆に彼女の方は1人でやっているので、10代の部分が無理すぎる。パパン役の方と夫婦と言われても違和感ないくらい。
個人的には、ジョヴァンナ・メッツォジョルノは一目惚れするほど綺麗って感じじゃないんだよなー
評価:☆(0.5)
ちょっと、想像していたのと色々違った。わたしにはまったく合わなかった。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | コレラの時代の愛 [DVD] (2009/07/24) ハビエル・バルデムジョヴァンナ・メッツォジョルノ 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:マイク・ニューウェル
出演者:ハビエル・バルデム、 ジョヴァンナ・メッツォジョルノ、 ベンジャミン・ブラット
収録時間:137分
レンタル開始日:2009-07-24
Story
ガブリエル・ガルシア=マルケスの小説を映画化したラブロマンス。身分の違いから引き離されてしまった初恋の女性を、彼女が夫と死別するまで51年9ヵ月と4日もの間待ち続けた男の愛を描く。主演は『ノーカントリー』のハビエル・バルデム。PG-12作品。 (詳細はこちら)
ガブリエル・ガルシア=マルケスの小説を映画化したラブロマンス。身分の違いから引き離されてしまった初恋の女性を、彼女が夫と死別するまで51年9ヵ月と4日もの間待ち続けた男の愛を描く。主演は『ノーカントリー』のハビエル・バルデム。PG-12作品。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |
関連商品はコチラ

【amazon】
原作 | ||
![]() | コレラの時代の愛 (Obra de Garc〓a M〓rquez (1985)) (2006/10/28) ガブリエル・ガルシア=マルケス 商品詳細を見る | |
あんまり読む気になれないな… |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:マイク・ニューウェル ハビエル・バルデム ジョヴァンナ・メッツォジョルノ ベンジャミン・ブラット ウナクス・ウガルデ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事へのコメント
りおさんー
やっぱりなぁー
これ、気になってたんだけどどこかで評価低かったのみて
やめよーって思ったの
りおさんもそんなに低いし
やっぱり観ない事に決定~
それにしても本当タイトルへんだよね、
直訳なんだぁ、、、
やっぱりなぁー
これ、気になってたんだけどどこかで評価低かったのみて
やめよーって思ったの
りおさんもそんなに低いし
やっぱり観ない事に決定~
それにしても本当タイトルへんだよね、
直訳なんだぁ、、、
2008年08月21日(木) 09:46 |
| mig #JTxNwRAU[ EDIT]
ストーカーの恋愛と言い切っちゃうりおさんの潔さいいですね。
本当に好きな人には愛されないが、どうでもいい人にはモテモテ。世の中うまくいきませんね。ってそれにしても622人。高校生だったら全校生徒の女子と関係を持つ感じかしら。それにしても正確な数字を・・・その時点で気持ち悪い。
邦題のセンスのなさは、いただけませんね。
リンクさせていただきました♪
本当に好きな人には愛されないが、どうでもいい人にはモテモテ。世の中うまくいきませんね。ってそれにしても622人。高校生だったら全校生徒の女子と関係を持つ感じかしら。それにしても正確な数字を・・・その時点で気持ち悪い。
邦題のセンスのなさは、いただけませんね。
リンクさせていただきました♪
2008年08月21日(木) 11:08 |
| リカー子 #-[ EDIT]
こちらにもコメントありがと
うーん…でも、Yahoo映画のコメント読むと
一途な愛に感動しました!なんて人もいるし、
好みの問題かなーと思います。
つまらないとか退屈という訳ではなかったので。
個人的にはmigさんの感想も聞いてみたいけど(笑)
タイトルはもうちょっとひねって欲しかったなあ。

うーん…でも、Yahoo映画のコメント読むと
一途な愛に感動しました!なんて人もいるし、
好みの問題かなーと思います。
つまらないとか退屈という訳ではなかったので。
個人的にはmigさんの感想も聞いてみたいけど(笑)
タイトルはもうちょっとひねって欲しかったなあ。
2008年08月24日(日) 00:10 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
コメントありがとうございます
51年9ヶ月と4日も待ったとか、622人をすべて記録していると言う、
粘着質というかそういうところがキモいんだな。
わたしはこんな評価ですが、
リカー子さんは意外と楽しめるかもしれないとも思います(笑)

51年9ヶ月と4日も待ったとか、622人をすべて記録していると言う、
粘着質というかそういうところがキモいんだな。
わたしはこんな評価ですが、
リカー子さんは意外と楽しめるかもしれないとも思います(笑)
2008年08月24日(日) 00:13 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
りおさん、こんにちは!
りおさんのレビュー、殆ど全部同じ風に思って私もこの映画見てました・・。
なんか正直、気持ち悪いんだよね・・・。
ところで、警官の血、前から読まねば・・と思っていたんだけれど、分厚いし2冊だし・・と躊躇してたんです。りおさんがいまいちっぽかったから、読むの辞めちゃおうかな~(^^;)
あと、この自由な世界で、もご覧になったのですね~!私も近々見る予定なので、見終わったら、またお邪魔しまーす☆
りおさんのレビュー、殆ど全部同じ風に思って私もこの映画見てました・・。
なんか正直、気持ち悪いんだよね・・・。
ところで、警官の血、前から読まねば・・と思っていたんだけれど、分厚いし2冊だし・・と躊躇してたんです。りおさんがいまいちっぽかったから、読むの辞めちゃおうかな~(^^;)
あと、この自由な世界で、もご覧になったのですね~!私も近々見る予定なので、見終わったら、またお邪魔しまーす☆
2008年08月30日(土) 09:26 |
| latifa #SFo5/nok[ EDIT]
コメントありがとうございます
ハビエル、気持ち悪かったですよね(笑)
とても一途な純愛には思えませんでした…(ハビエルのせいではないが)
>警官の血
うーん、でも誉めている人多いし、好みの問題かなと思います。
latifaさんの感想も聞いてみたいので、お時間があれば是非。
長いですけど。
>この自由な世界で
こちらはわたし的にはオススメです!
感想待ってますね~

ハビエル、気持ち悪かったですよね(笑)
とても一途な純愛には思えませんでした…(ハビエルのせいではないが)
>警官の血
うーん、でも誉めている人多いし、好みの問題かなと思います。
latifaさんの感想も聞いてみたいので、お時間があれば是非。
長いですけど。
>この自由な世界で
こちらはわたし的にはオススメです!
感想待ってますね~
2008年08月31日(日) 00:15 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
純愛の放つ異様で芳醇な芳香 映画 『コレラの時代の愛』
南米コロンビアの港街カタルヘナ。医師のフベナル・ウルビーノ(ベン...
2008年08月24日(日) 13:28:19 | ほぼ 日刊 Anthony\'s CAFE 1.01
うむ~結構微妙な映画だった。スペイン語じゃなくて英語なのが少々萎える・・・
2008年08月30日(土) 08:03:14 | ポコアポコヤ 映画倉庫
「コレラの時代の愛」、観ました。
ノーベル文学賞作家ガブリエル・ガルシア=マルケスの名作を映画化。1897年のコロンビアからストーリ...
2008年09月08日(月) 09:35:43 | クマの巣
ノーベル文学賞作家ガブリエル・ガルシア=マルケスの名作を、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』のマイク・ニューウェルが映画化。内戦とコレラのまん延に揺れる19世紀末から20世紀前半のコロンビアを舞台に、半世紀にわたって一人の女性への思いを貫いた男の純愛を描...
2009年10月24日(土) 00:06:53 | サーカスな日々
| HOME |