2008年11月03日 (月) | EDIT |
■ シネ・リーブル池袋にて鑑賞
ブーリン家の姉妹/THE OTHER BOLEYN GIRL
2008年/イギリス、アメリカ/115分
監督: ジャスティン・チャドウィック
出演: ナタリー・ポートマン/スカーレット・ヨハンソン/エリック・バナ/デヴィッド・モリッシー/クリスティン・スコット・トーマス
公式サイト
公開: 2008年10月25日
16世紀のイングランド。時の王ヘンリー8世と王妃キャサリンの間に世継の王子が産まれないことから、夫婦間には冷たい空気が漂っていた。王の側近ノーフォーク公爵と義兄トーマス・ブーリンは、ブーリン家の長女アンを王に近づけ、王の愛人にして宮廷内での権力を握ろうと企む。ところが、王が目を留めたのは嫁いだばかりの妹メアリーだった。メアリーは夫とともに宮廷に上がり、王の愛人となるが、アンは結婚を妹に先に越された挙句、王の愛人の座も奪われたとしてメアリーを恨むようになる。やがてアンは貴族ヘンリー・パーシーと極秘結婚をするが、スキャンダルを恐れたノーフォーク公にフランスへ追いやられてしまう。そして2ヵ月後、メアリーは懐妊するが、絶対安静を告げられて軟禁状態となる。王がメアリーの元へ通えない間、娘を王に近づけようと画策する貴族たちの中で、トーマスとノーフォーク公はアンをフランスから呼び戻し、再び王の愛人にと企む。2ヶ月のフランス暮らしの間ですっかり変わったアンを見て、王はアンを自分のものにしようとするが―――――
連休中は旅行に行っていたんだけど、来週はまたちょっとばたばたしそうなので、最終日に1本観てきました。

2008年/イギリス、アメリカ/115分
監督: ジャスティン・チャドウィック
出演: ナタリー・ポートマン/スカーレット・ヨハンソン/エリック・バナ/デヴィッド・モリッシー/クリスティン・スコット・トーマス
公式サイト
公開: 2008年10月25日
16世紀のイングランド。時の王ヘンリー8世と王妃キャサリンの間に世継の王子が産まれないことから、夫婦間には冷たい空気が漂っていた。王の側近ノーフォーク公爵と義兄トーマス・ブーリンは、ブーリン家の長女アンを王に近づけ、王の愛人にして宮廷内での権力を握ろうと企む。ところが、王が目を留めたのは嫁いだばかりの妹メアリーだった。メアリーは夫とともに宮廷に上がり、王の愛人となるが、アンは結婚を妹に先に越された挙句、王の愛人の座も奪われたとしてメアリーを恨むようになる。やがてアンは貴族ヘンリー・パーシーと極秘結婚をするが、スキャンダルを恐れたノーフォーク公にフランスへ追いやられてしまう。そして2ヵ月後、メアリーは懐妊するが、絶対安静を告げられて軟禁状態となる。王がメアリーの元へ通えない間、娘を王に近づけようと画策する貴族たちの中で、トーマスとノーフォーク公はアンをフランスから呼び戻し、再び王の愛人にと企む。2ヶ月のフランス暮らしの間ですっかり変わったアンを見て、王はアンを自分のものにしようとするが―――――
連休中は旅行に行っていたんだけど、来週はまたちょっとばたばたしそうなので、最終日に1本観てきました。
三角関係みたいな話なのかな~と思っていたら、意外に普通の、実話をベースにした歴史ものでした。歴史に翻弄された美しい姉妹の悲劇ってとこかな。
ヘンリー8世とイングランド国教会の成り立ちみたいのは学校の授業でやったから、その辺の記憶はあるし、アンは有名だけど、メアリーについてはほとんど記述がないようなので、歴史に埋もれた「The Other Boleyn Girl」(ブーリン家のもう1人の娘=メアリー)を取り上げているということで、非常に興味深く観られました。
こうして産まれた娘が後のエリザベスI世な訳ですねー。なるほど。
あの時代、貴族にとって子供の結婚は出世の道具だったと言うことがよくわかります。娘2人もそうだけど、息子ジョージも気の毒だ…
自分のやったことは自分に返ってくる…因果応報というとあまりにアンが可哀想な気もするけど、結局そういうことなのね。
その割にはヘンリーには返ってないか。アンは2人目の王妃だけれど、この後次々と再婚しまくって、結局王妃は6人いたらしい。6人だぜー
ちょっと気になったのは、アンがフランスに行って2ヵ月後にすっかり変わったと説明があったんだけど、どうもあんまり変わっているように見えないのは何故でしょう。だからなのか、王がアンに惹かれる理由がイマイチよくわからなかった。
ナタリーとスカちゃんの配役は絶妙ですね。ナタリーは確かに頭が切れるというか、癒されるという感じの外見ではないし、スカちゃんは逆に男をひきつけずにいられない色気があって、最初に王がメアリーに惹かれるのもわかるわ。
エリック・バナは素敵でしたが、王としての威厳はいまいち感じなかったかも。だって為政のシーンとかあんまり(ほとんど?)ないんだもん。
知らなかったけど、エリック・バナって元はコメディアンなんだね。もうすっかり俳優さんですが。
オープニングの、ブーリン家の子供たちが草むらで転げまわるシーンと、ラストの、メアリーの子供たち(+エリザベス)が草むらを走るシーンの対比が良かった。
評価:★★★★(4.0)
歴史ものが好きならイケると思う。あまり深くは描いていないかもしれないけど、わたしは非常に好みでした。
この後「エリザベス」を観ると面白いかもしれないな。時間が空いたら観てみようっと。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
ヘンリー8世とイングランド国教会の成り立ちみたいのは学校の授業でやったから、その辺の記憶はあるし、アンは有名だけど、メアリーについてはほとんど記述がないようなので、歴史に埋もれた「The Other Boleyn Girl」(ブーリン家のもう1人の娘=メアリー)を取り上げているということで、非常に興味深く観られました。
こうして産まれた娘が後のエリザベスI世な訳ですねー。なるほど。
あの時代、貴族にとって子供の結婚は出世の道具だったと言うことがよくわかります。娘2人もそうだけど、息子ジョージも気の毒だ…
自分のやったことは自分に返ってくる…因果応報というとあまりにアンが可哀想な気もするけど、結局そういうことなのね。
その割にはヘンリーには返ってないか。アンは2人目の王妃だけれど、この後次々と再婚しまくって、結局王妃は6人いたらしい。6人だぜー
ちょっと気になったのは、アンがフランスに行って2ヵ月後にすっかり変わったと説明があったんだけど、どうもあんまり変わっているように見えないのは何故でしょう。だからなのか、王がアンに惹かれる理由がイマイチよくわからなかった。
ナタリーとスカちゃんの配役は絶妙ですね。ナタリーは確かに頭が切れるというか、癒されるという感じの外見ではないし、スカちゃんは逆に男をひきつけずにいられない色気があって、最初に王がメアリーに惹かれるのもわかるわ。
エリック・バナは素敵でしたが、王としての威厳はいまいち感じなかったかも。だって為政のシーンとかあんまり(ほとんど?)ないんだもん。
知らなかったけど、エリック・バナって元はコメディアンなんだね。もうすっかり俳優さんですが。
オープニングの、ブーリン家の子供たちが草むらで転げまわるシーンと、ラストの、メアリーの子供たち(+エリザベス)が草むらを走るシーンの対比が良かった。
評価:★★★★(4.0)
歴史ものが好きならイケると思う。あまり深くは描いていないかもしれないけど、わたしは非常に好みでした。
この後「エリザベス」を観ると面白いかもしれないな。時間が空いたら観てみようっと。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | ブーリン家の姉妹 コレクターズ・エディション [DVD] (2009/04/01) ナタリー・ポートマンスカーレット・ヨハンソン 商品詳細を見る |
![]() | ブーリン家の姉妹 [Blu-ray] (2009/04/01) ナタリー・ポートマンスカーレット・ヨハンソン 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:ジャスティン・チャドウィック
出演者:ナタリー・ポートマン、 スカーレット・ヨハンソン、 エリック・バナ、 ジム・スタージェス
収録時間:115分
レンタル開始日:2009-04-01
Story
ナタリー・ポートマンとスカーレット・ヨハンソン共演の愛憎渦巻く歴史劇。新興貴族のトーマス・ブーリンは、長女・アンを国王であるヘンリー8世の愛人にしようと画策する。しかし国王が見初めたのは、すでに結婚していた次女のメアリーだった…。 (詳細はこちら)
ナタリー・ポートマンとスカーレット・ヨハンソン共演の愛憎渦巻く歴史劇。新興貴族のトーマス・ブーリンは、長女・アンを国王であるヘンリー8世の愛人にしようと画策する。しかし国王が見初めたのは、すでに結婚していた次女のメアリーだった…。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジャスティン・チャドウィック ナタリー・ポートマン スカーレット・ヨハンソン エリック・バナ デヴィッド・モリッシー クリスティン・スコット・トーマス
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
原題:The Other Boleyn Girl
女の奥義を極める、男を立て主導権をとっていると思わせ実は女が主導権を握った状態のこと、母は娘に言い含め、娘はそれを体現する~姉妹の愛と葛藤~
幼少期の頃の3人が野原で遊ぶ姿が印象的、それは二人の姉妹と一人の弟、美し?...
2008年11月04日(火) 00:42:58 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
歴史物って大好きなので楽しみにしていました~【story】16世紀、イングランド国王ヘンリー8世(エリック・バナ)には男子の世継ぎがなかった。いら立つヘンリーが愛人を求めていることを知った野心家のノーフォーク侯爵(デヴィッド・モリッシー)は、ブーリン卿(マーク...
2008年11月04日(火) 08:47:43 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
スカちゃんとナタリーがエリック・バナを姉妹で取り合う{/m_0161/}
恋のドロドロ悲劇もの、かと思ってたらちょっと違った!
珍しく表参道ヒルズを会場に行われた試写へ行って来た{/hikari_blue/}
(この会場、劇場仕様じゃないからパイプ椅子並べての鑑賞{/m_0156/})
?...
2008年11月04日(火) 20:33:17 | 我想一個人映画美的女人blog
[ブーリン家の姉妹] ブログ村キーワード
“ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン夢の共演!”「ブーリン家の姉妹」(ブロードメディア・スタジオ)。イイですね~、今が旬の美女2人が共演。吾輩的にはとっても嬉しい!でも姉妹役ですか~、全然似?...
2008年12月15日(月) 12:48:46 | シネマ親父の“日々是妄言”
いやはや、お仕事も我が家もなんだか最近は忙しいです{/face_hekomu/}
17日(月曜日)は、週の頭から6時間とかの残業{/face_hekomu/}{/down/}
…(チョイ愚痴ですが{/face_ase2/})私の計画通りだとこんな残業は発生しないんですけどねぇ{/face_ikari/}…人の後始末みた?...
2009年09月20日(日) 02:08:37 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
愛は、分けられない。
【関連記事】「エリザベス」、「エリザベス:ゴールデン・エイジ」
2009年10月20日(火) 23:17:49 | Addict allcinema おすすめ映画レビュー
あらすじ時は16世紀イングランド。20年にわたる結婚で皇女メアリーしかもうけることが出来なかったヘンリー8世(エリック・バナ)は男子の世継ぎを産むための愛人を探していた。一族の富と権力を高めるため、新興貴族のブーリン卿は自慢の娘アン(ナタリー・ポートマン)...
2010年01月15日(金) 22:55:42 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
| HOME |