fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > は~ほ・う゛ > ブタがいた教室
ブタがいた教室 
2008年11月08日 (土) | EDIT |
 シネ・リーブル池袋にて鑑賞
ブタがいた教室ブタがいた教室
2008年/日本/109分
監督: 前田哲
出演: 妻夫木聡/大杉漣/田畑智子/池田成志/ピエール瀧
公開: 2008年11月01日
公式サイト

小学6年生を受け持つことになった新任教師の星は、ある日教室にブタを連れてきて「このブタをクラスの皆で飼い、最終的には食べようと思う」と宣言する。教頭をはじめとする同僚教師らは戸惑い、反対意見も出されるが、食育の重要さを説く星に押されて校長は了承する。子供たちはブタに“Pちゃん”と名付け、可愛がるが、卒業が近付くにつれ、Pちゃんの処遇をめぐってクラスで論争が巻き起こる―――――


この話は18年ほど前に実際にあった話を元にしていて、実はドキュメンタリーとしても数回放送されていたんですね。知らなかったけど。
最後の論争がキモというか一番言いたかったことだろうと思うので、そこは良かったんだけど、それまでは非常に何というか浅いなーという感じ。転校生で1人クラスで浮いていた子が、ブタの飼育を通してクラスに溶け込むなんて非常にベタだし(笑)、そこがメインではないからいいのかもしれないけど、こういう描き方だったらドキュメンタリーで観たかったかなあ。子供たちのディベートシーンは台本なしでやったらしいんだけど、だったら別にドキュメンタリーで良かったのでは…(だって実際の映像残ってるんだもん)。
ドキュメンタリーではなく、わざわざ映画化した意味が良くわからなかった。

最後、子供たちに食肉になったPちゃんを見せなかったのは減点。これ見せないと、子供たちには教えていないのと同じじゃない? エンドロールは卒業式の様子だし、子供たちはこの後Pちゃんが食肉になったなんて思えたかなあ。ブタ乗っけたトラックを追いかけるだけじゃ、単なるお別れじゃないか。

食育の重要性をわからせるためにはいい授業(アイデア)だと思うし、実際に食べる・食べないに関わらず、こういうことを真剣に考えたということで、子供たちはいい経験をしたのではないかと思うけど、先生は家畜とペットの違いも教えるべきでしたね。名前をつけたらそれは既に家畜じゃなくてペットでしょ。子供たちが名前をつけようとした時点で、きちんと止めるべきだった。今さら言ってもアレですが。

たまたまワイドショーで本当にこの授業を行った先生のインタビューをやっていたんだけど、やっぱり当時すごく批判を受けたらしく「Pちゃんじゃなくて先生が食肉センターに送られるべき」なんて言われたりしたんだって…バカ親… むか

評価:★☆(1.5)
題材としては面白いんだけど、映画としてはどうでしょうかね。ドキュメンタリーで良かった気もします。


DVDの購入はコチラ
【amazon】

ブタがいた教室 (通常版) [DVD]ブタがいた教室 (通常版) [DVD]
(2009/04/10)
妻夫木聡原田美枝子
商品詳細を見る

ブタがいた教室 (2枚組初回限定版) [DVD]ブタがいた教室 (2枚組初回限定版) [DVD]
(2009/04/10)
妻夫木聡原田美枝子
商品詳細を見る


レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:前田哲
出演者:妻夫木聡、 原田美枝子、 大杉連、 田畑智子
収録時間:109分
レンタル開始日:2009-04-10

Story
大阪の小学校で実際に行われ、賛否両論を巻き起こした授業を妻夫木聡主演で映画化。1年後に食べるという約束でブタを飼い始めた星先生と6年2組の生徒たち。だが愛情を込めて世話をするにつれ、生徒たちの胸にさまざまな感情が生まれ始める。 (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM】
ブタがいた教室ブタがいた教室ブタがいた教室ブタがいた教室


関連商品はコチラ
【amazon】

原作
豚のPちゃんと32人の小学生―命の授業900日豚のPちゃんと32人の小学生―命の授業900日
(2003/06)
黒田 恭史
商品詳細を見る

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:前田哲 妻夫木聡 大杉漣 田畑智子 池田成志 ピエール瀧 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 ある小学校で行なわれた“実践教育”の実話をベースにした映画化。「ブタがいた教室」(日活)。う~ん、こんな映画やったンや。いやあ、こりゃあ色々考えさせられますな~。  4月。新任の星先生(妻夫木聡)は、担任になった6年2組の教室に、1匹の子豚を連れてく...
2008年11月12日(水) 23:25:54 |  シネマ親父の“日々是妄言”