fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > あ~お > 永遠のこどもたち
永遠のこどもたち 
2008年12月20日 (土) | EDIT |
 ヒューマントラストシネマ渋谷にて鑑賞
永遠のこどもたち永遠のこどもたち/EL ORFANATO
2007年/スペイン、メキシコ/108分
監督: J・A・バヨナ
出演: ベレン・ルエダ/フェルナンド・カヨ/ロジェール・プリンセプ
公開: 2008年12月20日
公式サイト


子供の頃孤児院で育ったラウラは、里親に引き取られて孤児院を去ったが、30年後、医者である夫カルロス、息子シモンと再び孤児院のあった街を訪れ、既に廃院となっていた孤児院を買い取り、障害を持つ子のためのホームを経営するために屋敷に移り住む。難病を患うシモンは空想癖があり、やがて想像上の友だちと遊ぶようになり、ラウラは不安を募らせる。ある日、ベニグナと名乗る老婦人がラウラの元を訪れ、シモンの病気のことなどを知っていると意味ありげに告げ、ラウラはベニグナを追い返す。ホームの開設パーティの日、駄々をこねるシモンをきつく叱ったラウラは、その後姿が見えないことに気付きシモンを探すが、まるで神隠しにあったようにシモンは消えてしまう―――――


パンズ・ラビリンス」のギレルモ・デル・トロプロデュースということで気になっていたので、早速初日に!行って来ましたよ~ん
あまり予備知識を要れずに行ったんだけど、思いっきりホラーでした。あんまりホラーでびくっとすることないんだけど、大いにびびりました(笑)
このわたしでさえびびったんだから、ホラー苦手な人、心臓弱い人はかなり来ると思います。要注意。

しかし単純なホラーではない。ラストは切なくて思わずホロリ… 。・゚・(ノд`)・゚・。
監督はギレルモ・デル・トロではないけれど、かなり彼の色は出ているんじゃないかな?(ギレルモ・デル・トロの作品は「パンズ・ラビリンス」しか観たことないけど)

子供って無邪気さと残酷さが紙一重だから、「オーメン[1976年版]」みたいに元々邪悪な子供じゃなくても、ホラーの題材には非常に使えるよね。だるまさんが転んだのシーンも怖かった。

オープニングが、子供の手が出てきて壁紙をびりっと破ると、そこに俳優・スタッフ名等クレジットが出るというスタイルなんだけど、こういうのすごく好みでした。

評価:★★★★(4.0)
かなり好みの映画でした。「パンズ・ラビリンス」が好きなら、オススメです。


DVDの購入はコチラ
【amazon】

永遠のこどもたち デラックス版 [DVD]永遠のこどもたち デラックス版 [DVD]
(2009/05/22)
ベレン・ルエダフェルナンド・カヨ
商品詳細を見る


レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:J.A.バヨナ
出演者:ベレン・ルエダ、 フェルナンド・カヨ、 マベル・リベラ、 ジェラルディン・チャップリン
収録時間:105分
レンタル開始日:2009-05-22

Story
『パンズ・ラビリンス』のギレルモ・デル・トロ製作、『海を飛ぶ夢』のベレン・ルエダ主演で描いたダークファンタジー。閉鎖された孤児院を再建するため、夫と幼い息子・シモンと共に孤児院に移り住むラウラだが、ある日シモンの姿が忽然と消えてしまう。 (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
永遠のこどもたち永遠のこどもたち永遠のこどもたち永遠のこどもたち

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:J・A・バヨナ ベレン・ルエダ フェルナンド・カヨ ロジェール・プリンセプ ギレルモ・デル・トロ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
りおさん!
わたしも初日に観て来ちゃったよ~。
面白かった!というか良く出来てたよね★
そうそうあのオープニングタイトルも良かった♪
パンズよりも好みかも♪
2008年12月21日(日) 13:36 |   | mig #JTxNwRAU[ EDIT]
migさん
コメントありがとうございますv-411

あら、ニアミスだったのね。わたしはお昼の回だったけど。

結構よく出来たホラーだよね。ホントびびりまくった(笑)
特にベニグナのあの姿。。。
2008年12月22日(月) 07:12 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
あたしもー、ものすごくビビリました。
手をおおいながら指の隙間から見ていたり。。。
でも良かったー☆すごくいいオナハシだったな♪
もう一度観ろ、といわれても絶対ムリだけど。。。
2008年12月27日(土) 17:01 |   | きらら #-[ EDIT]
きららさん
コメントありがとうございますv-411

> 手をおおいながら指の隙間から見ていたり。。。

あははv-411 怖がりのきららさんらしい~

> でも良かったー☆すごくいいオナハシだったな♪
> もう一度観ろ、といわれても絶対ムリだけど。。。

ホラーなのに、ラストが物悲しくて良かったよね。
わたしはもう一度観られるな(笑)
2008年12月30日(火) 06:19 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
『パンズ・ラビリンス』のギレルモ・デル・トロ監督がプロデュースのミステリーサスペンス。 スペインで大ヒットを記録、 今年のアカデミー賞外国語映画賞のスペイン代表に選ばれた作品{/kirakira/} 今年観られる映画ももうわずか。 20日公開作品は駆け込みでいっぱい。?...
2008年12月21日(日) 13:35:28 |  我想一個人映画美的女人blog
死≠不幸 【Story】 孤児院で育ったラウラ(ベレン・ルエダ)は、長らく閉鎖されていたその孤児院を買い取り、障害を持つ子どもたちのホー...
2008年12月22日(月) 16:38:27 |  Memoirs_of_dai
 スペイン&メキシコ  ホラー&ドラマ&ミステリー  監督:J・A・バヨナ  出演:ベレン・ルエダ      フェルナンド・カヨ      ロジェール・プリンセプ      ジェラルディン・チャップリン 【物語】  海辺に建つ古い孤児院で他の孤児たちと楽し?...
2008年12月25日(木) 15:14:49 |  江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
   ☆公式サイト☆『パンズ・ラビリンス』のギレルモ・デル・トロをプロデューサーに迎え製作されたスペイン発のホラー映画。短編映画やミュージックビデオ制作で活躍するJ・A・バヨーナが初の長編監督を務め、主演は『美しすぎる母』のベレン・ルエダ。孤児院で育った...
2008年12月27日(土) 16:58:42 |  きららのきらきら生活
原題:EI Orfanato ウノ、ドス、トレス、チョコラーテ・イングレス、いわゆる日本の"だるまさんがころんだ"と同じで、鬼ごっこ遊び~障害を持つ子供に対するイジメと母親の愛~ とあるスペインの海辺に建つ古い孤児院、仲良くだるまさんがころんだ遊びする子供
2008年12月27日(土) 18:41:49 |  茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
    = 『永遠のこどもたち』  (2007) = 海辺に建つ、古い孤児院で育った少女ラウラ(べレン・ルエダ)。 30年後、その懐かしい館を、障害をもつ子供たちのためのホームにしたいと買い取り、医師である夫カルロスと、7歳の息子シモンとともに移り住む。 ...
2008年12月30日(火) 14:34:02 |  今宵、サムソン・マスマスラーオの映画座で
愛を信じたら、本物の光が見える。 原題 EL ORFANATO/THE ORPHANAGE 製作国・地域 スペイン/メキシコ 製作年度 2007年 上映時間 108分 監督 J・A・バヨナ 音楽 フェルナンド・ベラスケス ベレン・ルエダ/フェルナンド・カヨ/ロジェール・プリンセプ/ジェラルディン・チ...
2008年12月30日(火) 17:49:19 |  to Heart
「永遠のこどもたち」、観ました。 「パンズ・ラビリンス」の製作総指揮がギレルモ・デル・トロのゴシックホラー。養護施設だった屋敷を...
2009年01月04日(日) 09:02:08 |  クマの巣
El Orfanato(2007/スペイン=メキシコ)【劇場公開】 監督: J・A・バヨーナ 出演:ベレン・ルエダ/フェルナンド・カヨ/ジェラルディン・チャップリン/ロジェール・プリンセプ/マベル・リベラ/モンセラット・カルージャ 『シックス・センス』以来の衝撃と感動 愛を...
2009年01月12日(月) 16:36:24 |  小部屋日記
こちらも気になってたけど見そびれてた作品。単館公開だったけど、109で公開になったので10日の土曜日に鑑賞。昨年のベスト
2009年01月12日(月) 21:06:43 |  Wilderlandwandar
 愛を信じたら、本物の光が見える。 ギレルモ・デル・トロ監督、今回は製作者として、この作品に関わっている。スペイン国内でゴヤ賞の7部門を獲得した他、数々の賞に輝いたこの作品ということと、休日というのも重なって大勢のお客さんだった。そういえば、「パンズ・...
2009年01月17日(土) 12:31:32 |  銅版画制作の日々
これはすごい! あの「パンズ・ラビリンス」のギレルモ・デル・トロ製作ということで観たが 期待どおりですね。 サスペンスホラーでありながら哀しくも感動を与える作品ってあったかな・・・ 「シックスセンス」「アザーズ」「パンズ・ラビリンス」のテイストが好きな...
2009年01月18日(日) 00:22:56 |  future world
「永遠のこどもたち」★★★★☆ ベレン・ルエダ 、ジェラルディン・チャップリン 、マベル・リベラ 出演 J・A・バヨーナ監督、2008年、スペイン、メキシコ、108分 「何だ、この映画、 途中二度くらい恐怖で 声を出しそうになりながらも、 ラストで映画の...
2009年01月22日(木) 23:59:39 |  soramove
監督 J・A・バヨナ 総指揮 ギレルモ・デル・トロ 出演 ベレン・ルエダ 、フェルナンド・カヨ 、ロジャー・プリンセブ 、マベル・リベラ 、モンセラット・カルージャ 製作年 2007年 製作国 スペイン=メキシコ  シネカノン有楽町1丁目にて鑑賞(2009年1月6日)。  ...
2009年01月24日(土) 14:44:44 |  私の研究日記(映画編)
パーティーの日、ひとり息子が姿を消した。
2009年02月15日(日) 20:19:42 |  三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
▼動機 「パンズ・ラビリンス」が面白かったから ▼感想 ホラー?ファンタジー?サスペンス? ▼満足度 ★★★★★☆☆ なかなか ▼あらすじ 孤児院で育ったラウラ(ベレン・ルエダ)は、長らく閉鎖されていたその孤児院を買い取り、障害を持つ子どもたちのホー?...
2009年04月09日(木) 20:15:30 |  新!やさぐれ日記
スピリチュアルな映画なのは知っていた。 だけど、ホラーだったとは! 誰か教えてくれなきゃ・・・・・(汗) しかし久しぶりに見応えのある、怖いけど愛に溢れて、見応えバッチリ素晴らしい作品に出会えた。
2010年12月20日(月) 02:56:12 |  ノルウェー暮らし・イン・London