2006年04月12日 (水) | EDIT |
■ 池袋シネマサンシャインにて鑑賞
プロデューサーズ/THE PRODUCERS
2005年/アメリカ/134分
監督: スーザン・ストローマン
出演: ネイサン・レイン/マシュー・ブロデリック/ユマ・サーマン
公開: 2006年04月08日
公式サイト
ニューヨーク、ブロードウェイ。ミュージカルのプロデューサー、マックス・ビアリストックの新作「ファニー・ボーイ」はまたもや大コケ。そんなある日、会計士のレオ・ブルームがマックスの事務所にやってきて、帳簿を調べ始める。するとレオは、ミュージカルがコケると出資者に配当を払わなくてもすむので、お金はプロデューサーの元に残るという不思議なカラクリを発見する。それを聞いたマックスは、わざと大コケするミュージカルを作り、お金を持ってリオへ逃亡しようと企てる。しかもレオはプロデューサー志望だという。さっそくこの企てにレオを巻き込み、マックスは史上最低のミュージカルを作るべく、最低の脚本を見付け、最低の演出家に演出を頼み、最低の役者を主役に据える。2人の企みは成功するのか!?
しかし、ユマ…でかいね。調べたら、183cmだって! Σ( ̄□ ̄;) そんなにでかかったのか。マシュー・ブロデリックが小さかった訳ではないのね。

2005年/アメリカ/134分
監督: スーザン・ストローマン
出演: ネイサン・レイン/マシュー・ブロデリック/ユマ・サーマン
公開: 2006年04月08日
公式サイト
ニューヨーク、ブロードウェイ。ミュージカルのプロデューサー、マックス・ビアリストックの新作「ファニー・ボーイ」はまたもや大コケ。そんなある日、会計士のレオ・ブルームがマックスの事務所にやってきて、帳簿を調べ始める。するとレオは、ミュージカルがコケると出資者に配当を払わなくてもすむので、お金はプロデューサーの元に残るという不思議なカラクリを発見する。それを聞いたマックスは、わざと大コケするミュージカルを作り、お金を持ってリオへ逃亡しようと企てる。しかもレオはプロデューサー志望だという。さっそくこの企てにレオを巻き込み、マックスは史上最低のミュージカルを作るべく、最低の脚本を見付け、最低の演出家に演出を頼み、最低の役者を主役に据える。2人の企みは成功するのか!?
しかし、ユマ…でかいね。調べたら、183cmだって! Σ( ̄□ ̄;) そんなにでかかったのか。マシュー・ブロデリックが小さかった訳ではないのね。
That'sエンタテイメント!
いや~も~~超楽しかった! (・∀・)
こういうの大好きだわ~
「シカゴ」とこれがOKで、「ムーラン・ルージュ」と「オペラ座の怪人」がNGなのは、何なんでしょうね。あえて言えば、後者はラブ・ストーリーに重きを置いているかな? でも別にラブ・ストーリーが駄目な訳ではないし。我ながら基準が何だかわかりません。
ストーリー的にはどうということもないバカ話なのだけれど、次々に出てくるキャラクターたちが個性的で、すごく魅力的。超濃ゆい人たちばかりで、これがまた話を引き立ててるの。
ネイサン・レインとマシュー・ブロデリックは、さすがというか、すごく良かった。特にレオの「I WANNA BE A PRODUCER」は
めちゃめちゃ良かった!
舞台で観たくなりましたねー。
「THERE'S NOTHING LIKE A SHOW ON BROADWAY」では、音楽に合わせてちょっと頭を揺らしては、 ( ゚д゚)ハッ! ここは映画館!と思い、またゆら~り揺らしては、 ( ゚д゚)ハッ! と思うの繰り返しでした(笑)
エンディングテロップの途中で出て行っちゃう人が何人かいて、わたしはへー太さんやmigさんの記事を読んでいたので、ふふん ( ̄ー ̄) とほくそ笑んでいました。これから観る人は、最後まで席を立っちゃ駄目ですよん。
評価:評価:★★★★★(5.0)
超オススメ
です。しかし、この映画はもろミュージカルなので、ミュージカル駄目な人にはどうかわかんないけどね…。そういう意味では、「オペラ座の怪人」と同じく、映画ならではっていうのがあった訳ではない。舞台をそのまま映画にしただけ。
でも、面白かったよ。わたしはスキ。
■ オリジナル版のレビューはコチラ
プロデューサーズ[1968年版]
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
関連商品はコチラ
【amazon】
いや~も~~超楽しかった! (・∀・)
こういうの大好きだわ~

「シカゴ」とこれがOKで、「ムーラン・ルージュ」と「オペラ座の怪人」がNGなのは、何なんでしょうね。あえて言えば、後者はラブ・ストーリーに重きを置いているかな? でも別にラブ・ストーリーが駄目な訳ではないし。我ながら基準が何だかわかりません。
ストーリー的にはどうということもないバカ話なのだけれど、次々に出てくるキャラクターたちが個性的で、すごく魅力的。超濃ゆい人たちばかりで、これがまた話を引き立ててるの。
ネイサン・レインとマシュー・ブロデリックは、さすがというか、すごく良かった。特にレオの「I WANNA BE A PRODUCER」は
めちゃめちゃ良かった!
舞台で観たくなりましたねー。
「THERE'S NOTHING LIKE A SHOW ON BROADWAY」では、音楽に合わせてちょっと頭を揺らしては、 ( ゚д゚)ハッ! ここは映画館!と思い、またゆら~り揺らしては、 ( ゚д゚)ハッ! と思うの繰り返しでした(笑)
エンディングテロップの途中で出て行っちゃう人が何人かいて、わたしはへー太さんやmigさんの記事を読んでいたので、ふふん ( ̄ー ̄) とほくそ笑んでいました。これから観る人は、最後まで席を立っちゃ駄目ですよん。
評価:評価:★★★★★(5.0)
超オススメ

でも、面白かったよ。わたしはスキ。
■ オリジナル版のレビューはコチラ

DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | プロデューサーズ コレクターズ・エディション [DVD] (2008/04/04) マシュー・ブロデリックネイサン・レイン 商品詳細を見る |
![]() | プロデューサーズ [Blu-ray] (2010/04/16) マシュー・ブロデリックウィル・フェレル 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:スーザン・ストローマン
出演者:ネイサン・レイン、 マシュー・ブロデリック、 ユマ・サーマン、 ウィル・フェレル
収録時間:134分
レンタル開始日:2006-10-04
Story
大ヒットを記録したブロードウェイミュージカルを、舞台版の演出も手掛けたS・ストローマン監督が再映画化。大コケばかりのプロディーサー・マックスと会計士のレオは、舞台を失敗させることで大儲けする方法を思いつくが…。 (詳細はこちら)
大ヒットを記録したブロードウェイミュージカルを、舞台版の演出も手掛けたS・ストローマン監督が再映画化。大コケばかりのプロディーサー・マックスと会計士のレオは、舞台を失敗させることで大儲けする方法を思いつくが…。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |
関連商品はコチラ

【amazon】
サントラ | |
![]() | プロデューサーズ (2006/03/24) サントラメル・ブルックス 商品詳細を見る |
音楽もいいんだこれが |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スーザン・ストローマン ネイサン・レイン マシュー・ブロデリック ユマ・サーマン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |