2006年03月26日 (日) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
オペラ座の怪人/THE PHANTOM OF THE OPERA
2004年/アメリカ、イギリス/140分
監督: ジョエル・シューマカー
出演: ジェラルド・バトラー/エミー・ロッサム/パトリック・ウィルソン
公式サイト
1870年、パリ。オペラ座では、新作「ハンニバル」を上演することになっていた。オペラ座の支配人が交代し、新しい後援者を迎えることになったが、そこへオペラ座の地下に住むという伝説のオペラ座の怪人 からの手紙が届く。そこには新しい支配人に向けて「5番ボックスは自分の指定席であるので、いつも空けておくように。給与の支払いをするように」と書かれてあった。わがまま放題の歌姫カルロッタは「歌わない!」と騒ぎ出し、皆が途方に暮れていたところへ、カルロッタの代役としてダンサーのクリスティーヌ・ダーエが選ばれ、舞台は大成功を収める。オペラ座の新しい後援者となったラウル・シャニュイ子爵は、クリスティーヌの幼なじみで、幼い頃、恋人同士だった。ラウルはクリスティーヌの楽屋を訪れ、久しぶりの再会を喜ぶ。そこへ、クリスティーヌをファントム ・オブ・ジ・オペラが迎えに来る。彼は幼いクリスティーヌに歌唱指導をしていたのだった。ついにクリスティーヌの前に姿を現したファントム ・オブ・ジ・オペラは、クリスティーヌの愛を求める。しかしクリスティーヌはラウルに恋心を抱いていた。クリスティーヌに拒絶されたファントム ・オブ・ジ・オペラの愛は憎しみへと変化し、悲劇を巻き起こす―――――
ミュージカル映画では、「シカゴ」はすごく好きなんだけど、「ムーラン・ルージュ」は駄目でした。この「オペラ座の怪人」はどっちになるのか…ちょっと恐る恐る観てみました。

2004年/アメリカ、イギリス/140分
監督: ジョエル・シューマカー
出演: ジェラルド・バトラー/エミー・ロッサム/パトリック・ウィルソン
公式サイト
1870年、パリ。オペラ座では、新作「ハンニバル」を上演することになっていた。オペラ座の支配人が交代し、新しい後援者を迎えることになったが、そこへオペラ座の地下に住むという伝説の
ミュージカル映画では、「シカゴ」はすごく好きなんだけど、「ムーラン・ルージュ」は駄目でした。この「オペラ座の怪人」はどっちになるのか…ちょっと恐る恐る観てみました。
オペラ座の地下になんちゅーもんを作ってんねん!と(いや、それは元々の設定だからいいんだけど)。
結論から言うと、駄目でした。映画化した意味がわからない。こんな演出なら、ミュージカルのままでいいでしょ。“映画ならでは”っていうものを観せて欲しかった。
シャンデリアが上がっていって、そこから過去の映像に移るとか、現代(とは言っても1919年)がモノクロで、過去がカラーで撮られているのは良かった。セットも豪華だし。でもそれ以外がね…
シャンデリアが上がっていく場面で、あんまりにも大仰な音楽がかかるもんで、 (* ̄m ̄) ププッ って思ってしまいました。全体的に、音楽が映画向けではないと思う。ミュージカルではこの音楽はちょうどいいと思うけれど、映画で使うとただただ大げさに聞こえてしまう。
突然台詞が歌に代わるので、どうにも気持ち悪いというか…それなら、全編台詞を歌にして欲しかった。もしくは、舞台の上だけは歌で、舞台を降りてからの現実世界は普通の台詞にするとか、その境目がないので、今は舞台なの? 現実なの?と( ?(。_。).。o0O??コンラン それに比べると、「シカゴ」は上手い作りだったと思う。
評価:評価:★☆(1.5)
ミュージカルを映画にするって結構冒険だよなぁ。。。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
関連商品はコチラ
【amazon】
結論から言うと、駄目でした。映画化した意味がわからない。こんな演出なら、ミュージカルのままでいいでしょ。“映画ならでは”っていうものを観せて欲しかった。
シャンデリアが上がっていって、そこから過去の映像に移るとか、現代(とは言っても1919年)がモノクロで、過去がカラーで撮られているのは良かった。セットも豪華だし。でもそれ以外がね…
シャンデリアが上がっていく場面で、あんまりにも大仰な音楽がかかるもんで、 (* ̄m ̄) ププッ って思ってしまいました。全体的に、音楽が映画向けではないと思う。ミュージカルではこの音楽はちょうどいいと思うけれど、映画で使うとただただ大げさに聞こえてしまう。
突然台詞が歌に代わるので、どうにも気持ち悪いというか…それなら、全編台詞を歌にして欲しかった。もしくは、舞台の上だけは歌で、舞台を降りてからの現実世界は普通の台詞にするとか、その境目がないので、今は舞台なの? 現実なの?と( ?(。_。).。o0O??コンラン それに比べると、「シカゴ」は上手い作りだったと思う。
評価:評価:★☆(1.5)
ミュージカルを映画にするって結構冒険だよなぁ。。。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | オペラ座の怪人 通常版 [DVD] (2005/08/26) ジェラルド・バトラーエミー・ロッサム 商品詳細を見る |
![]() | オペラ座の怪人 コレクターズ・エディション (初回限定生産) [DVD] (2005/08/26) ジェラルド・バトラーエミー・ロッサム 商品詳細を見る |
![]() | オペラ座の怪人 [Blu-ray] (2007/12/21) ジェラルド・バトラー.エミー・ロッサム.パトリック・ウィルソン 商品詳細を見る |
セットはすごい豪華! |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:ジョエル・シュマッカー
出演者:ジェラルド・バトラー、 エミー・ロッサム、 パトリック・ウィルソン、 ミランダ・リチャードソン
収録時間:143分
レンタル開始日:2005-08-26
Story
G・ルルー原作の名作ミュージカルを、舞台の産みの親である作曲家、A・L・ウェバーが作曲・脚本・プロデュースを手掛け映画化。1870年代のパリ・オペラ座で初主演を務めることになったクリスティーヌは、謎の怪人・ファントムに地下へと連れ去られ…。 (詳細はこちら)
G・ルルー原作の名作ミュージカルを、舞台の産みの親である作曲家、A・L・ウェバーが作曲・脚本・プロデュースを手掛け映画化。1870年代のパリ・オペラ座で初主演を務めることになったクリスティーヌは、謎の怪人・ファントムに地下へと連れ去られ…。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |
関連商品はコチラ

【amazon】
原作 | |
![]() | オペラ座の怪人 (角川文庫) (2000/02) ガストン ルルー 商品詳細を見る |
昔々に読みました |






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ジョエル・シューマカー ジェラルド・バトラー エミー・ロッサム パトリック・ウィルソン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |